【レビュー】カセットテープなマルチプレイヤー MIXXTAPE
- No.44
- 2017年12月21日
- 読了時間: 4分
どうも。No.44です。
12月に入ってからやけに出資したプロジェクトの製品が届き出している気がします。
今度は住所記載ミスで暫くの間、佐川の事業所に保管されちゃっていたこちらが届きました。
※動画左上の「K」マークをクリックする事でkickstarterの該当サイトへ飛びます。

で、佐川に行って謎の番号が掛かれた箱を受け取ってきました。
「M+ネックレス」「JP 138」?
あ、ネックレスといえば Mixxtape ってリワードとしてネックレスも有った様な…!

↑これですね。

と言う訳で、到着しましたMixxtape。
はい、長々と申し訳ありません。
内容はテープ本体とケース、取説、microUSBケーブルと結構シンプルです。
それでは簡単なスペック紹介をば。

LCDディスプレイ & タッチコントロール
3.5mmジャック
Bluetooth ver3.0 + EDR
カセットテープとして再生可能
microSDスロット搭載:128GBまでサポート
330mAhのバッテリーで12時間連続再生
1時間でフル充電可能
各種楽曲フォーマットに対応(FLAC,MP3, WMA, OGG, APE, WAV, AAC-LC, ACELP, and Audible)
USB 2.0ポート内蔵
3.5mmジャック、Bluetooth送信、そしてテープとしても音楽の再生が可能になっています。
まぁテープの形をした DAP みたいなものですね。
Bluetooth 受信は出来ないみたいですね。主に microSD カードから曲を再生する具合となっています。
この時代逆行的な割り切りの良さと言うかアバウトさが「らしい」なと思います。
そしてこの子、FLAC 再生対応してます。
で、早速試してみました。
一応、再生自体は出来ましたが、処理が追いついていないのか、音のぶつ切りが酷い事となり、他の操作も不可となってしまう実質フリーズ状態に陥ってしまいました。
基本的な再生はmp3など軽めのファイルで行った方が良いかと思います。
実際、付属のsdカードのサンプルファイルは全てmp3でした。
【音質・使用感など】
こんな見た目していますが、音は意外と良いです。音が籠ってしまっていたり、どこかの帯域がやけに持ち上げられていたり等は無く、比較的フラット気味な出音ですね。
流石に良いアンプとかと比較すると、音の厚みや立体感は劣りますが、
解像感も外使いであれば殆ど気にならないレベルですね。
また、音にノイズが乗ったりせず、曲の余韻も十分聴き取れました。

操作時の画面のレスポンスも悪くないです。ほんのちょっと遅れると感じる方も居るかも。
また、sdカードからの曲の取り込み時はデータベース作成といった読込み処理は特にありません。
差し込んですぐに再生が可能になっています。
モードは「Music」「Bluetooth設定」「フォルダビュー」「各種設定」の4モードとなっています。
設定モードでは主に以下の操作を行えました。
・リピート設定:フォルダリピート、1曲リピート、全曲リピートの切り替え
・再生設定:ノーマル、シャッフルの切り替え
・EQ設定:6つのジャンル別プリセットイコライザーの切り替え
・ディスプレイ設定:消灯時間、画面の明るさの調整
・パワーオフ設定:無操作での電源オフまでの時間の設定
・言語設定:日本語は非対応でした
・システム:現在のバージョン、初期化操作
EQ設定が搭載されているのは良いですね。自分はRock設定が低域の押し出しと音のメリハリが出て好きです。
全体の見た目はこんな感じ↓

コネクタ関連は主に正面左側に纏められてます。
下部はカーカセットアダプターと同じように読み取り部分が付いています。
重量も 約46g と殆ど普通のカセットテープと変わらない位軽量になっています。
堅牢性については、材質がほぼプラで構成されているので、ちょっと不安な箇所がありますね。無茶な使用を継続するとポッキリいっちゃいそうです。
後、今回左みたいにgifファイル使ったのは動きが面白かったからです。批判的な意見がありましたら自重します。
このMIXXTAPEは音や機能性とかが良くて買うものではありません。
まずデザインでビビっときたか!
アナログテープをそのまま現代風に仕上げてしまった良い意味でのアメリカ的バカっぽさ!
ここら辺ですね。(自分でも何言っているのか良く分からないです)
まぁ何か響くところがあったのです。僕も出資するとき「あ、いいよね…いい…」って言ってました。
後はウチの車がカセットテープしか再生してくれないので…まぁ自分とほぼ同い年ですからね!
完全にぶっ壊れるまでは直しながら乗りますよ!
締めがぐだぐたになってしまいましたが以上でレビューとします。
現在はアメリカ限定ですが、公式サイトにて販売を開始しているみたいですね。例のネックレスも購入できます。海外の代行業者を使えば入手自体は出来そうですね。
ブログランキングやってます。もしちょっとでも参考になったら押してくれると喜びます。
Comments