【レビュー 】新型3段式カタパルト 挟むだけで音が変化する不思議アイテムの威力は如何に?
- No.44
- 2022年12月20日
- 読了時間: 4分
どうも、のんよしです。
今回はこちらのオーディオアクセサリーをレビューしていきたいと思います。

こちら個人製作を行っているRiskyさん作のアクセサリーでDAPと4.4mmバランスケーブルの間に挟む事で音質変化を感じる事が出来るらしい不思議アイテムとなります。
このカタパルトというアイテム、元々他のフォロワーさんのツイートで存在を知っていたのですが自分が知っていたのはケーブル一体式で中々にかさばりそうだったので手を出すのに二の足を踏んでいました。この度分割出来る比較的コンパクトなタイプが発売されたという事で価格も4千円台と手を出しやすい価格もあり購入に踏み切りました。
ケーブルによって音が変わる事はオーディオをかじっている方ならご存知の事、このアクセサリーで更にどう変化が起こるのか楽しみですね。
それでは本題に入っていきましょう。
【スペック】
4.4mmコネクタ採用以外は秘密
そう、ほぼ全てが秘密なんです。オーディオアクセサリーはこうした謎を含むものもあるのが面白い所ですよね。もちろん皮膜を剥げばその秘密を見る事は出来るでしょうし実際に中身を確認した方も居られるとの事。自分は謎のままの方が面白いと思うタイプなので音質変化の方にフォーカスを当てていきましょうか。
【外観・使用感について】

個人製作によるアクセサリーであるので多少の粗は仕方ないものですが比較的粗の出ない様に丁寧に造られていると感じます。特に曲げの多い箇所はしっかりと皮膜で養生されており耐久性はそれなりにあるのではないかと思われます。
取り回しですが、カタパルトとプラグ間の短いケーブル部分は柔らかく取り回しも悪くありません。使わない時は小さく折りたたんで収納する事も可能です。しかしやはりカタパルト部分はある程度の大きさがあるのでポケットに入れての持ち歩きには余り向かないでしょう。カタパルト部分がポケットから飛び出ますが持ち歩けなくはないです。ただ不格好にはなりますね…
プラグ部分にちょっと難点があり、製作者も仰っている通り中華製プラグを使用しているとの事でメス側の最後の差し込みが硬めでした。しかしSTEケーブルはすんなり入ったのでケーブルの相性もあるのかも知れません。入れる時は硬めですが抜く時はそこまで力が要らなかったのが幸いでした。リケーブルのプラグに少しでも傷を入れたくない方には精神衛生上向かないと思います。
【音質について】
環境はHiby R5のバランス接続になります。
【64AUDIO N8+Noble純正バランスケーブル改】
低音の量感が増し、音に柔らかさというか暖かみが感じられる様になりました。前評判で真空管アンプを通した音というのも何となく分かる気もします。音に残響感が出て空間をより広く感じられます。マイルドで滑らかさが加わった印象です。
【64AUDIO U12t+STE Ag W16ケーブル】
元々低音の量感を増すSTEケーブルを装着していたためか大きな変化は感じられませんでした。イヤホンやヘッドホンによって変化の度合いに違いがあるのではないかと思いました。
【Westone ES60+Nobunaga Labs 瑞鳳】
低音の量感が増し、中高域の粗さがまろやかにマイルドになり音に空気感が加わった印象です。音空間も相応に広くなった様に感じられます。瑞鳳へのリケーブルで前に出た中高域の角が取れ繊細に鳴る様になりました。
【AudioFly AF1120 MK2+STE Mix W16ケーブル】
元々物足りなさのあった低域に厚みが加わり空気感を感じられる様になりました。しかし中高域を邪魔する事無くしっかり分離して鳴っています。元々の個性であったボーカルの近さ・立体感をしっかり活かしたままグレードアップしてくれた印象です。
【全体】
低音の量感が増して音の角が取れ、丸く柔らかくなった印象です。音空間も若干立体的になり、より音楽に没入出来るようになりました。確かに装着前と後で変化を感じ取れる事が出来ました。もうちょっと音にリッチさというか中高域にマイルドな感じが欲しい方に合っている様に感じます。ピーキーな音にちょっと疲れてしまう時にこのカタパルトを合わせるのが良さそうですね。元々マイルドでウォーミーな音(例えばWestoneサウンド等)と合わせるとちょっとクドくなってしまう嫌いもある様に思いました。イヤホンだけじゃなく使っているケーブルとの組み合わせも考えながら試すのが非常に面白い一品です。

イヤホンとリケーブルの違う一面を引き出してくれる3段式カタパルト、結果的に非常に面白い一品でした。手持ちイヤホン達にも結構満足してしまったけれど何か味変になるものは無いかなと迷っている方に結構おすすめです。
音の変化を楽しむという点に置いてはこのグッズのコスパは中々高いものだと思います。初心に帰って音楽を楽しむ事が出来ました。
話は変わりますが、なんと更に上位モデルの5段式カタパルトもあるとの事、価格も比較的手が出しやすいだけにこれだけ面白いアイテムだとつい購入してしまいそうです(笑)
他にも製作者様は様々なケーブル関連のアクセサリーを出品していますので是非覗いてみて下さい!
Comments