top of page

【レビュー】極薄!名刺以外にもしっかり使える KEEP SMART

  • 執筆者の写真: No.44
    No.44
  • 2020年4月12日
  • 読了時間: 2分

どうも、No.44です。


最近流行りのウィルスで家に籠りがちになっている現在。自然とネットに手が伸び商品をポチってしまう方も居るのではないでしょうか。まぁ今の私はそれとは関係なく家に籠らざるを得ない状況なんですけれどね。


今回はこちらのガジェットをレビューしていきます。

 

※指紋が結構残っていますが、新品はピカピカで綺麗です。ご了承ください。


結構前にクラウドファンディングで出ていたのを見掛けたのですが、その頃はこの名刺入れの使い所が思い浮かばなかったので見逃していました。

その後、たまたま通常販売されているのを見掛けて父の日プレゼントに良さ気だと思い、父と自分の分も買った訳なんです。

価格は3000円前後ですね。名刺入れとしては若干お高めですが唯一無二の薄さがあるのでそこにペイ出来るかですね…。


スペックや仕様は至る所に記載されているので省略して個人的に使用してみての感想を書いていきます。

 

車やバイクを購入して乗るにあたって、任意保険に入る訳ですがそれの概要や事故が起こった際の対応が記載されているドライバーカードなるものが渡される訳です。これがまた折れ曲がり易い紙製…そしてマイナンバーの通知カード、こちらもまた折れ曲がり易い…さっさとマイナンバーカードにしろよと言われそうですがこういった大事に必須な細かいカード類をがっつり保護する事が出来るんです。


緊急時の名刺確認、出先で書類に記入する時に会社などの情報が必要になった際これが役立ちます。もちろん名刺交換に使う事も出来ますし財布に忍ばせておくと便利です。社会人のちょっとした保険的な印象ですね。


上で書いた構成の厚みがこれ位。(左がKEEP SMART、右がクレジットカード)

  1. 名刺x1

  2. 仕切り

  3. ドライバーカードx3

  4. 通知カードx1


ドライバーカードは2つ折りなので実質は6枚ですね。これでクレジットカードの約1.5倍の厚みになります。ちなみに名刺3枚で間に仕切りを挟んだ場合と余り変わりません。(制作側も名刺3枚での使用を想定してます)


名刺に特化するか、色んなカードを混ぜるかは各々の自由です。名刺ケースを名刺のみ入れるものと捉える必要は無いんです。

 

以上、私はビジネス向けのKEEP SMARTを日常使いしていますよという記事でした。

もちろん気分に合わせて変えたりもしますけれどね!


ごちゃつきがちなお財布事情、気になる方は是非チェックしてみては?

 

最新記事

すべて表示
【お知らせ】ブログ移転について

どうも。 タイトルの通り、去年3月頃よりブログをWixからはてなに変更してレビュー記事などを書いております。 今後の記事更新は新ブログの方で行っていきますのでお見知りおき頂ければ幸いです。

 
 
 

Comments


最新情報をメールでお届けします

メールアドレスを入力してください:

bottom of page