【レビュー】BQEYZ Spring2 春風吹く爽やかなサウンド
- No.44
- 2021年6月1日
- 読了時間: 4分
どうも、のんよしです。
今回はこちらのイヤホンのレビューを行っていきたいと思います。
BQEYZ Spring2

はい、いわゆる中華イヤホンと呼ばれるものです。価格はアマゾンで18500円と中価格、高価格帯に位置するイヤホンですね。3種類のドライバーを採用したトライブリッド構成で一時期話題に挙がりました。そんな Spring2 ですが、この度ご縁があって入手する運びになりました。それでは早速レビューの方へ。
【スペック】

ドライバー構成:9層圧電式セラミックスドライバー、13mmダイナミックドライバー、バランスドアーマチュアドライバー
周波数特性:7-40000Hz
インピーダンス:32Ω
感度:110dB/mW
ドライバー構成にある圧電式セラミックドライバーは家電のブザー音にも用いられるピエゾ素子の事ですね。採用しているところで有名なのは intime のイヤホンや NobleAudio の KHAN 等が挙げられます。主に高域、ツイーターとして用いられる事が多いですね。こちらのイヤホンも同じ用途でしょう。
周波数特性は40kHzとかなり高域まで出ています。ピエゾドライバの影響でしょうかね。
感度は110dBとそこまで音量の取りにくいものではありませんでした。
【使用感】
アルミ筐体ですが重さは気になりません。筐体でフィットさせるよりかは耳に掛かるケーブルとイヤピの2点で支える形になります。純正イヤーピースは「Atomosphere」と「Reference」の2タイプが付属します。簡単な印象は以下の通り。
Atomosphere:サウンドステージが上方向に若干広く、腰高な音になる印象、パーカッション類が際立つ
Reference:低域の量感が若干増して重心が安定、バランス型になる印象
自分には純正イヤーピースのフィット感が余り合わず、final イヤーピースEタイプやSpinfitなど検討し、最終的にSpinfit CP100を装着する事で丁度良い塩梅のフィット感になりました。しっかりしたイヤピを選ばないと低域が弱く感じられてしまう為、イヤピ選びが重要なイヤホンだと言えるでしょう。
ケーブルの編み込みは繊細ですが、ケーブル自体が太く重量があり私には野暮ったい印象です。これはその内TWS化ケーブルか別のケーブルを採用して対応しようと考えています。

他に付属するのが収納ケースとクリーニングツール、ケースは実用性重視で持ち歩きやすくも潰れる事無くイヤホンとケーブルを余裕を持って保護してくれます。クリーニングツールはブラシのみですがSpring2には複数ボアが無いので必要十分かと思います。
【音質について】

※上の表は音の量感を表したグラフで、高いほど高音質と言う訳ではないのでご注意下さい。環境はHiby R5直接続です。
【低域】
ベースの沈み込みはそこまで強くありませんが、圧が無く左右への広がりを感じる事ができ、閉塞感が少なくサウンドステージの広さに繋がっています。量感は他の帯域に比べると少な目ですがサブベース成分が十分に感じられます。エッジ感もそこそこに感じられクール系な低域に仕上がっているかと思います。
【中域】
ボーカルは若干近めで低域や高域に被ってしまう事無くクリアでナチュラルに鳴る印象です。男性Voも女性Voも声が際立つチューニングで刺さりを感じる直前まで調整されているのは非常に好印象です。若干ウェットな鳴り方で他の帯域を逆に邪魔してしまう事もありません。曲によっては若干メロディと重なると感じる方も居るかも知れません。
【高域】
シャンシャンと粒立ちよく鳴る印象です。金属的な響きはそこまでありませんがアタック感もそこそこに籠った感じは全くなく自然に伸びますので明るい印象を受けます。量感は中域と同じか若干多いかといった所です。
【全体】
トライブリッド構成ながら全体域の繋がりが自然で、癖のないバランスが非常に心地よいです。バランスの形状としては若干腰高なかまぼこ型かフラットの中間辺りの印象です。中高域の伸びが良く閉塞感の少ない音は名前の通り春の爽やかさを感じさせてくれますね。どんなジャンルにも合わせられる器量の良さはありますが女性ボーカルが良く映えるイヤホンだと思う私としては流行のPOPSを聞き流したい気分になりました。中高域を特に意識したい方におすすめ出来る中華ホンですね。

この価格帯で非常にバランスが良く爽快感の感じられるサウンドに仕上げてくるのは、流石中華ホンだと思いました。初めての中価格中華イヤホンに手を出す方にもおすすめ出来る完成度の高いイヤホンです。BQEYZからは後継機とも言えるSummerが発売されているので両方揃えて聴き比べる楽しみもありますね。
鳴らし込み、いわゆるエージングを勧める事で音によりまとまりが出てくるので是非聴き込みながら音の変化を楽しんでみて下さい^^
Comentarios