top of page
検索


【レビュー】DUNU DN-1000 ハイブリッド黎明期のハイコスパな一機
今回はこちらのイヤホンを入手しましたのでレビューしていきたいと思います。 DUNU DN-1000 DUNUと言えば以前TITAN Sをレビューさせて頂きましたが、低価格ながらフラットで細やかなサウンドが魅力的でしたね。ケーブルの質感も良く結構気に入っています。...

No.44
2023年3月25日読了時間: 5分
0件のコメント


【レビュー 】新型3段式カタパルト 挟むだけで音が変化する不思議アイテムの威力は如何に?
どうも、のんよしです。 今回はこちらのオーディオアクセサリーをレビューしていきたいと思います。 【新型3段式カタパルト】4.4㍉メス-4.4㍉オス 屈曲タイプ 約22cm こちら個人製作を行っているRiskyさん作のアクセサリーでDAPと4.4mmバランスケーブルの間に挟む...

No.44
2022年12月20日読了時間: 4分
0件のコメント


【レビュー】Audio-Technica ATH-IM03 スッキリ爽やかモニターホン
どうも、のんよしです。 今回はこちらのイヤホンを入手しましたのでレビューしていきたいと思います。 Audio-Technica ATH-IM03 何故フラグシップのIM04にしなかったかというと、どこかの界隈では有名なブロガーさんがIM03の方が好みの音がするって言ってたの...

No.44
2022年12月16日読了時間: 5分
0件のコメント


【レビュー】intime 碧(SORA) Antique 真鍮の深みある響きが癖になる
どうも、のんよしです。 今回はこちらのイヤホンを入手しましたのでレビューしていきたいと思います。 intime 碧(SORA) Antique ※リンク先は4.4mmプラグのものです intimeのイヤホンは碧Lightを以前レビューさせて頂きましたが、twitterで御...

No.44
2022年11月11日読了時間: 4分
0件のコメント


【レビュー】Audiofly AF1120 MK2 どこか懐かしさ感じるナチュラルモニター
どうも、のんよしです。 今回はこちらのイヤホンを入手しましたのでレビューしていきたいと思います。 Audiofly AF1120 MK2 このイヤホンの存在は知っておりました。それは確かいつかのヘッドフォン祭での事。Audioflyブースに展示されているのを聴かせて頂きまし...

No.44
2022年11月1日読了時間: 6分
0件のコメント


【レビュー】カナルワークス CW-L33LV 鼓膜揺さぶる骨太な低域
どうも、のんよしです。 今回はこちらのイヤホンを入手しましたのでレビューしていきたいと思います。 CanalWorks(カナルワークス) CW-L33LV 出会いは先日の ヘッドフォン祭2022mini 。 カナルワークス...

No.44
2022年6月25日読了時間: 7分
0件のコメント


【レビュー】オーグライン撚り線ケーブル8芯版 芯数の変更による音の変化とは
どうも、のんよしです。 今回はこちらのケーブルをレビューしていきたいと思います。 オーグライン撚り線ケーブル(+pt、+αハイブリッド) 8芯版 こちら前回レビューした個人製作ケーブルと同作者様の「芯数を変更した」8芯版ケーブルとなります。前回が4芯版になります。レビューを...

No.44
2022年6月21日読了時間: 5分
0件のコメント


【レビュー】オーグライン撚り線ケーブル(+pt、+αハイブリッド) 正統派グレードアップサウンド
どうも、のんよしです。 今回はこちらのケーブルをレビューしていきたいと思います。 オーグライン撚り線ケーブル(+pt、+αハイブリッド) こちら個人製作によるケーブルで、最近リケーブルについてのレビュー記事を書いていた所Twitterで声を掛けて頂き試聴する運びになった次第...

No.44
2022年6月19日読了時間: 6分
0件のコメント


【プチレポート】話題のWestoneAudio MACHシリーズの試聴など
どうも、のんよしです。 先日、健康診断で東京に行く機会がありそのタイミングでeイヤホンにも立ち寄って短時間ですが色々と聴いてきました。イヤホンは入れ替わりが速い界隈なので聴きそびれてしまうとその後中々試聴する機会に恵まれないんですよね。 丁度発売されたばかりの...

No.44
2022年6月18日読了時間: 5分
0件のコメント


【レビュー】e☆イヤホン・ラボ Obsidian(CIEM2pin 4.4mm) そのケーブルは鈍く黒く輝く
どうも、のんよしです。 今回はこちらのケーブルをレビューしていきたいと思います。 e☆イヤホン・ラボ Obsidian 時は少しさかのぼって2021年11月。64AUDIO N8を入手して日々そのサウンドに浸っていた私はオーオタの「N8はリケーブルで化ける」という話を耳にし...

No.44
2022年6月16日読了時間: 5分
0件のコメント










bottom of page